BUSINESS CONTENT
業務内容

看護師の業務内容

Business content

精神科に特化した訪問看護サービスを展開する会社です。ご利用者様のご自宅や施設を訪問し、主治医の指示に基づいた診療補助や日常生活の支援を行います。精神疾患を抱える方の多くは対人関係で不安を持っています。だからこそ親身に寄り添うことが看護師の大切なお仕事です。
具体的な内容としては、


①服薬管理
内服薬の確認や、残数のチェック、簡易金庫を用いての内服管理を行います。


②一緒に家事
一緒に食事を作ったり、一緒に部屋のお片付けなどを行います。部屋を整理することにより、過ごしやすい環境をつくります。


③軽い運動や体操等
体を動かすことで、精神状態の緩和に繋げていきます。


④家族支援
同居のご家族様のお話を聞くことにより、ご本人様の状態などを把握するよう心がけていきます。


⑤お話相手
話をすることにより、社会性を保ち、悩み事や困った事を定期的に相談をできる体制をとっていきます。
上記以外にも、様々な支援を通して生活をサポートしていけるように訪問します。


また、当社では、社内に相談員を置くことで、社内のみならず、地域の様々な機関の方との連携によるケアを強みとしています。そのため、事務作業や連絡相談などは最小限となり、利用者様の看護に専念することが出来ます。

相談員の業務内容

Business content

地域での生活の不安を抱えている方に対して、医療機関や福祉施設、行政機関や支援機関との連携を図り、看護師とともにバックアップするのがお仕事となります。
具体的な内容としては、


①ご利用者様への相談支援
ご利用者様より、訪問看護の利用に関することや、困ったことなど、必要に応じて面談やお電話にて説明します。また、医療機関などからの依頼を受け、訪問看護を受けるかどうか迷っている方に対して最初の入口となり、利用をご案内するのも仕事となります。

 

②医療機関や福祉施設、行政機関等との連絡調整
ご利用者様の体調面や生活面などの変化に応じて、関係機関との連絡を行います。また、医療負担額が軽減できる制度など、利用できる社会資源の相談があった場合など、ご利用者様と関係機関との間に入ってやりとりすることがあります。

 

③受診などの同行
当社では、受診に行くための手段がない方や、受診に行くことが困難な方に対して、受診に付き添うことがあります。その際に同行して、必要な支援を行います。

 

④簡易的な事務作業
ご利用者様の情報や状態などを管理するなど、簡易的な事務作業があります。

 

各関係機関や地域など、ご利用者様が少しでも安心した生活が送れるように支援する仕事となります。
 

048-555-5777
9:00~18:00

アイコン エントリー